製品例

最近かみさんに代わってわたし流の木木木の工房のヘビーユーザーになりつつある娘からの要請でスパイスキャディを設計・製作することになりました。
スパイスキャディとは、食卓テーブルにキッチンから、醤油、ソース、スパイス、場合によりマヨネーズあるいはトマトケチャップなどなどを運ぶ箱物です。
和風ということでしたので以前制作したハンドルケースをモチーフにして設計しました。
材としては杉無垢材として、厚さ12mmとして軽量化しました。
把手と把手支持板両者の意匠と引込留め接ぎによって、和趣を指向しました。
材料:
本体;スギ材
把手、把手支持板;ヒノキ材
かんざし;ウォールナット材
底板;シナ合板
サイズ:197mm(W)×189mm(D)×220mm(H)
塗装:無しと柿渋
⇒ 製品例詳細情報

食卓テーブルにキッチンから、醤油、ソース、スパイス、場合によりマヨネーズあるいはトマトケチャップなどなどを運ぶ木製品があると便利だという仮定内ユーザーからの要望で設計・試作しました。
スパイスラックというと固定して使用するイメージなので、今回はスパイスキャディーという名称にしてみました。
片手で運べるとより一層便利であるという意見から、把手を付けることにしました。
スパイスキャディは、構造はいたってsimpleです。
各板材もエッジを曲線状にすると手間がかかるので、すべて直線状にしました。
材料:本体;SPF無垢材、底板;シナ合板、把手;広葉樹材
サイズ:288mm(W)×140mm(D)×250mm(H)
塗装:オイルフィニッシュ(ワトコオイル)
色:ミディアムウォールナット
⇒ 製品例詳細情報

和の趣で新規にスパイスキャディを設計・製作しました。
前回のスパイスキャディと比較して把手の構成を大幅に変えて、高さ方向の寸法を小さくしました。
そのためlow profileを実現でき食卓上で見通しをよくしました。
前回同様に把手は付いていますので片手で運ぶことができます。
材料:杉無垢材
サイズ:278mm(W)×130mm(D)×90mm(H)
塗装:オイルフィニッシュ(ワトコオイル)
色:ミディアムウォールナット
⇒ 製品例詳細情報