インフォメーション

名刺入れを新規に設計試作し製品例に追加しました。
2025-10-30 08:30:00

現在手持ちの金属製の名刺入れが痛んできたので新規に木製名刺入れを設計試作することにしました。

この金属製ケースは会社勤めをしていた際に使用していたもので、おそらく2-30年前に光通信関係の展示会で渡された粗品でした。

現在はショルダーバッグの奥にしまわれ使用してないので痛み具合を認識していませんでした。

ところが、昨年小学校の同窓会があった際に友人と名刺交換する状況がありその際に痛み具合を認識した次第です。

今年も同窓会があり、その際には新調した名刺入れで臨みたいと考えた次第です。

薄いケースですので、面を板材、枠を角棒材で構成するように設計しました。

試作にあたっては桐の木目を連続するようにしました。

 

⇒ 製品例情報

 


2025-09-18 10:50:00

最近かみさんに代わってわたし流の木木木の工房のヘビーユーザーになりつつある娘からの要請でスパイスキャディを設計・製作することになりました。

スパイスキャディとは、食卓テーブルにキッチンから、醤油、ソース、スパイス、場合によりマヨネーズあるいはトマトケチャップなどなどを運ぶ箱物です。

和風ということでしたので以前制作したハンドルケースをモチーフにして設計しました。

材としては杉無垢材として、厚さ12mmとして軽量化しました。
把手と把手支持板両者の意匠と引込留め接ぎによって、和趣を指向しました。

 

 

⇒ 製品例情報


デスクライトを新規に設計・製作し製品例に追加しました。
2025-08-27 03:28:00

枡格子の窓を付けたケースにLED光源を収納するライトの着想をしました。

デスクやテーブルに載せて照明用にしてもいいですし、階段や廊下に置いてフロアライトとしても利用できます。

早速設計し製作をしてみました。

 


スツール兼サイドテーブル 2024を新規に設計製作し製品例に追加しました。
2025-07-28 03:48:00

コの字型の大変simpleなスツールですが、サイドテーブルとしてソファー、デスクの近隣に置いて飲料食器とか本とか紙類を置けます。 

形状がコの字ですので、視覚的にも重量感が希薄でスペース的にも余裕が作れます。

強度を取るため通し蟻組接ぎで設計・製作しました。

この蟻組接ぎは機械加工は難しく、胴付き鋸、追い入れ鑿、向こうまち鑿を用いた手加工が必要となります。

従って蟻接ぎは手加工技術の保存のためにも定期的に採用したいものです。

スツール兼サイドテーブル 2020とほぼ同形ですが、幅サイズを260mmから280mmに変えています。

また材料はスギとしています。

 

⇒ 製品例情報

 


花台2025を新規に設計・製作し製品例に追加しました。
2025-07-08 03:55:00

お生花を活けた花器を載せる台を花台(かだい)といいますが、娘夫婦からの要請で花台を製作することにしました。

もちろん花器のみならず、観葉植物や盆栽などあるいはお気に入りの物品を載せてディスプレイする用途にも適用できます。

娘夫婦からは神棚の製作の要請もうけており、神棚と対で設置したいとのことでした。

以前試作した花台のデザインを生かしつつ、要請されたサイズに変更しかつ天板と幕板との接合を新方式に変えて製作しました。

今回の花台を花台2025と呼ぶことにします。

 

⇒ 製品例情報

 



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...