インフォメーション

2024-11-04 15:26:00
耳付きの板材が手元にあったのでこれを棚板にしたディスプレイ用途の棚を製作することにしました。
上記の耳付き板材はかれこれ30年以上も前に購入しそのまま保管していたものです。
生憎のこと材の種類も不明です。
天板と左右の脚部から構成されており、天板は脚部に固定せずに乗せた状態です。
⇒ 製品例情報

2024-09-23 14:24:00
木製パズル Soma cube の 480 通りの解があることが実証されています。
今回新規に解の体系化を構築し、「 Soma cube の解480通りの体系化の提案(その 3 )」を「(その1)、(その2)」に続いてBlog 記事にしました。
MyBlogをご訪問ください。

2023-12-11 08:53:00
ローチェストや整理箪笥の卓上に棚があれば、卓上においた本、CD、花器などが整理整頓できるのにと思うことはありませんか。
このようなお悩みを解消してくれる棚ーデスクトップシェルフーを新規設計製作してみました。
基本形は "コの字ラック" なのですが、側板を脚に変えて意匠を凝らしてみました。
コの字ラックの機能性、積層したり並置したりできる機能を捨てて単独で使用する用途に限定させました。
コの字ラックというより脚物家具のテーブルに近いイメージです。
構成としては、天板、4脚の脚、正面の2枚の幕板、側面の2枚の貫(ぬき)、側面の側板となってます。
⇒ 製品例情報