製品例

かみさんの父親が大往生し遺影等を飾る箱物が欲しいという要請もあり、また遺影等一式を収納整理したいというこちらの希望もありました。
そこで仏壇というよりはよりコンパクト性を求めて、お厨子を設計・作製しました。
今は無塗装ですが、いずれオイルフィニシュで仕上げる予定です。
材料:タモ無垢材
サイズ:420mm(W)×280mm(D)×428mm(H)
塗装:無塗装
⇒ 製品例詳細情報

わたし流には、酒とりわけて日本酒をいただく陶磁器容器、つまりお猪口にこだわりがあります。
日本各地を旅行した際には、その土地の焼き物の猪口を土産にしています。
ということでお猪口がたまってきましたので、このお猪口をディスプレイする専用棚を新規設計し製作してみました。
材料:杉無垢材
サイズ:350mm(W)×120mm(D)×255mm(H)
塗装:無塗装
⇒ 製品例詳細情報

スタッキングシェルフの中でも最も要素的なものがキュービックシェルフです。
今回、有節SPF材を使ってオープン(背板の無い)タイプの簡素なキュービックシェルフを製作してみました。
有節SPF材とワトコオイルの効果で、アンティーク風味を醸しています。
本や花器雑貨などを収納できます。
また無印良品のスタッキングシェルフの内寸サイズと調和していますので、同社のスタッキングシェルフの様々なアイテムも収納して使用可能です。
材料:SPF無垢材
サイズ:420mm(W)×280mm(D)×420mm(H)
内寸:382mm(W)×280mm(D)×382mm(H)
塗装:オイルフィニッシュ(ワトコオイル)
色:ダークウォールナット
⇒ 製品例詳細情報

格子棚は、ます目棚、オープンシェルフ、オープンラックと様々な呼び方があります。
ます目を蕎麦猪口を収納できるサイズ、90mm□に設計しました。
もちろんます目のサイズはカスタマイズできますし、ます目の数も3×3以外ご対応可能です。
この場合は下記のサイズも変わりますこといご注意願います。
お気に入りの蕎麦猪口、お猪口あるいは雑貨、小物をディスプレイするのにご利用ください。
出窓の天板とか木製品の上に設置してもいいですし、壁に掛けて使用することもできます。
リビング、キッチンなどでアクセントをつけてくれます。
材料:杉
サイズ:330mm(W)×90mm(D)×330mm(H)
塗装:無し
⇒ 製品例詳細情報

ドールハウスを収納するための棚です。
娘の小さいころドールハウスが大好きでした。
そのころの上さんの悩みは、ドールハウスを置く場所でした。
またとドールハウスの小物の部品が散在することでした。
それを解決するために設計したのがこのドールハウスシェルフです。
棚は3段になっていますので、最大3台のドールハウスが収納できます。
2段と3段の棚には透明のアクリル板を使用していますので、木質の1段目の棚まで光が射しますので暗くなることはありません
また引き出しが2個ありますので、ドールハウス用の小物の整理ができます。
サイズ:630mm(W)×415mm(D)×1205mm(H)
⇒ 製品例詳細情報

やや大型の整理箱です。
内部は仕切は無く、何でもかんでもぶち込むタイプの収納箱です。
我が家では玄関に置いて園芸用ツールとかザックとかスリッパとかを収納しています。
サイズ:620mm(W)×310mm(D)×380mm(H)
⇒ 製品例詳細情報